鹿児島市。 玄関ドアの下部分 ( 底の部分 ) が腐蝕して、開け閉めがしづらい
築年数が 20年~ 30年~ の、分譲マンションの玄関ドアに多く発生する事例ですが、 玄関ドアの下枠 ( 底の部分 ) が擦れて、 ドアの開け閉めがしづらくなることがあります。 ドアのタテ枠側の丁番と、ドア本体側の丁番が変形というケースもありますが、 一番多い原因は、専門用語で 沓摺 ( くつずり ) といわれる、ステンレスの敷居のような箇所が、経年劣化により徐々に変形してきたり、熱による膨張もあり、玄関ドアの底部分と干渉してしまうことです。
上に掲載した画像の・・・ 緑色の〇で囲んでいる箇所は ドア底部分と、沓摺( くつずり ) が干渉し、擦れていることが一目でわかります。