浴槽 ‐ バスタブは 日常的に お湯をためて使うことから、耐熱性と耐候性を兼ね備えていない塗料は使うことが出来ません。 そのような事情もあり、バスタブの塗り替え塗装は プロの業者さんに依頼するのが無難とされています。 ネット検索してみますと、『 バスタブを自分で塗り替えしたいけど ( つまり D I Y ) それは可能ですか? 』 という質問に対して、バスタブ塗り替えのプロの業者さんからは 『 おやめなさい! 素人には出来ませんよ! 』 ・・・と、そんなアドバイスも見受けられます(^^; 現実的に、プロの職人さんがコメントするように、バスタブのリメイク塗装は、素人には難しいと思います。
ちなみに、一般向けD I Y 塗料として、 バスロンという、バスタブ専用の塗り替え塗料も販売されています。 数は少ないですが 他にもバスタブ専用の塗料を取り扱っているショップはあるのですが、 実際に購入した全国の人たちのレビュー(使用した感想コメント)が 多数見られるのは、私がいろいろ調べたところでは このバスロンのみでした。
実際に、ネット通販で購入し、実際に 自分で ( D I Y ) 塗り替え塗装をした人たちのレビューを見ますと、 思っていたよりも綺麗に塗り替え塗装が出来たというコメントが多く寄せられているのと、 どのような手順で作業工程を進めるのか? というマニュアルも付属しているので、 そのような理由も含めて 良い商品なのかと感じました。
スプレーガンも、 コンプレッサーも、 塗装作業時の排風機&排風ダクトも、 その他 塗り替え塗装の作業をするうえで必要な小道具とか、養生等含めた材料等 何もないし・・・ そもそも、 塗装は刷毛でペンキ塗りをした経験しかないし・・・
・・・という皆様へ!!
バスタブ専門のプロ業者さんに リメイク塗装を依頼した場合? それなりの料金になることは当然ですよね。 ならば? バスタブ専用塗料はバスロン一択にして、 自分で出来る範囲は自分でやってみる!! ( つまり D I Y が前提 という意味です )
しかし、塗装関連機器 ( スプレーガン、コンプレッサー、排風機&排風ダクト、その他諸々の関連材料 ) を持ち込んで、吹き付け塗装の作業等は、リペアゼロ・おじさんがアシストする!! というコラボ施工はいかがでしょうか?
つまり、全てを業者まかせにするのではなくて、バスロン購入の際に付属している手引き書 に従って 自分自身で出来る作業は自分でやる!! そして、難しい作業 ( 例 : スプレーガン塗装工程等? ) だけおまかせ!! ということです。 そうすることで 専門業者さんに 全ての作業工程を丸投げ依頼した場合の見積りよりも、 トータル的に 安い費用でリメイク塗装が可能になります。 例えば
『 ウチの浴室、〇年くらい先には まるごと 新品でリフォームしたいとは考えている!! 浴室全体を新品にリフォームするとなると 今すぐというのは予算的に厳しい!! しかし、バスタブとかは最近 結構 見た目も 気になってきたし・・・ ある程度のお金が貯まるまでは それまでのつなぎ期間じゃないけど、 とりあえず バスタブだけでも・・・ 』
な~んて、 近頃 バスタブが気になり出した皆様!! いくらでも予算があれば? 浴室全体を まるごと新製品リフォームしたほうが良いに決まっています♪ そうは言っても 今すぐにまるごと新品リフォームなんて無理という皆様のなかで、バスタブがいつも気にはなっていて、とりあえず 何とかしたいかも~
という皆様なら? 上述したコラボ施工 気軽に検討してみてください。